すまいの情報通信 第18号
2007.08.11 『いい家づくり入門』
〜家づくりにかかわるお金あれこれ〜
さて今回のテーマは家づくりに関するお金について勉強していただきます。
家づくりの費用と言えば『坪単価』を思い浮かべる方が多いと思います。ところで坪単価の中に何の費用が含まれ、 また何が含まれていないかを把握できていますか?
家づくりの総費用は、本体工事費、別途工事費、諸経費の3つに分けて考えておくことです。
本体工事費は基礎工事、木工事、屋根工事、給排水工事など建物本体に関わるものなので想像がつくかと思いますが、 別途工事費と諸経費は不明瞭なのでここで主な項目を挙げておきます。
この項目の中で自分の家づくりに関係している物に印をつけ、おおよその金額を出してみるとよいでしょう。
【 家づくりにかかるお金一覧 】
各項目
本体工事
基礎工事・木工事・屋根工事・給排水工事(内部)・電気工事(内部)
別途工事
解体工事(建替えの場合)・地盤調査費・地盤改良費(軟弱地盤の場合)・給水引込工事(水道負担金) ・カーテン類・外構工事等
諸経費
工事請負契約書印紙・建築確認申込手数料・ローン費用・登記費用・火災保険・仮住まい費用 引越し費用・あいさつ回り費用・祭事費(地鎮祭・上棟式)・税金(登録免許税・不動産取得税・固定資産税・都市計画税)
その他
・土地購入費用・不動産仲介料・家具、電化製品購入等
上記に主な項目を挙げましたが、一般的に本体工事費70〜80%+別途工事費5〜10% +諸費用10〜15%を全体的な予算の割合と見たほうが良いでしょう。(特にローンを組む場合は)
当社では、お客様に簡単な試算計画書を作成し差し上げておりますのでお気軽にご相談ください。
|
プライバシーポリシー
|
copyright Kamikita Kensetsu Co.,Ltd. All Rights Reserved. email:main@kamikita.co.jp